陶芸コース初回では・・・
-0001年11月30日

今月入会のSさん。
初めて陶芸の土を触ります。
初めて陶芸の土を触ります。
初回は粘土を練る練習と陶印づくりから始まります。
土練り(菊練り)は始めてから完璧に出来るまで3年はかかると言われます。
実は荒練りでも菊練りのように空気を抜くのが可能なのでそこまではかからないですが、
初めの土台に必要な事なので空気を抜いた土づくりが出来ると作りも楽になっていきます。
陶印はこれから作品を作るときに自分が作ったというサインにもなりますので
是非とも作って欲しいものです。
デザインが決まりましたら、石膏にそれを掘って土をつけて完成です。
持ち手を可愛く・かっこよくするのもデザイン、サイン部分を自分なりのサインにするのもデザイン。
どちらも一つしかないオリジナルになります。
これから入会する方はここも拘ってみてくださいね♪
関連記事
【お知らせ】植草稔:第75回 公募 創造展
第75回 公募 創造展■第75回 公募 創造展■公式HPhttp://www.souzouten.org■2022年5月20日(金)→5月27日(金)陶芸部泥彩三島紋桜文鉢午前9:3
プロップスアートスクール陶芸講師河明求
【お知らせ】「Explore(探検する芸術家たち・탐험하는 작가들)」
2022年 5月4日 [水] ‒ 5月28日 [土]
会場:桃青京都ギャラリー
休廊日:8日・9日・15日・16日・22日・23日
会場:桃青京都ギャラリー
休廊日:8日・9日・15日・16日・22日・23日